当サイトは広告を含む場合があります
docomoの俗に言う「180日ルール」という縛りによって、
3台目は契約後181日以降でないと契約できない。
というものがあるのですが、
データプラスを使えば3台目も契約できるとの事なので
実際に行ってみました。
その備忘録を残します。
注意として、あくまで個人的な日記程度のもので
参考程度に読んでいただけると助かります
この記事の主な内容は
- 180日ルールについて
- データプラスとは
- データプラス変更からMNPまでの流れ
- 補足情報
- まとめ
それでは解説していきます。
180日ルールについて
これは調べればいろいろなサイトで解説してくれているので要点だけまとめます
- 同一名義の契約において、3回線目は2回線目契約後180日以内にはできない
docomoでは1名義あたり5回線契約できるようですが、
この縛りによって短期間では行えないようになっています。
データプラスとは
要点だけざっくりまとめると
- 2台目のスマホやタブレットを使用する際に利用するプラン
- ペアとなる回線(変更元の回線)が必要で、プランが「eximo ポイ活」「eximo」「ahamo」
などでないと契約できない。「irumo」はできない。 - ペアとなった回線プランのデータ量を月額1100円でシェアでき
新たに回線プランを契約するより安く抑えられる - 音声通話ができずデータ通信専用
もっと詳細を知りたい方はdocomoのサイトを調べてください。
そこで使用するテクニックが回線をデータプラスに変更するというものです。
データプラス変更からMNPまでの流れ
まずは全体の大まかな流れ
- 現状:2回線契約状態
- 3回線目の申し込み(180日ルールの為通らない)
- 1回線をデータプラスに変更
- 再度3回線目の申し込み
- 3回線目審査が通り契約完了
1回線目の契約完了から、3回線目の契約完了までは
180日以内の話となります
以下、各段階の詳細を記載します
現状:2回線契約状態
irumoを10月末とahamoを1月頭に契約

3回線目の申し込み(180日ルールの為通らない)
次に3回線目を契約しよう試みましたが、
ahamoもirumoも、たしかに3回線目が契約できませんでした
4回ほどトライしましたがすべて注文キャンセルとなりました

1回線をデータプラスに変更
ahamoをデータプラスに変更します
2/19に注文キャンセルのメールが来たその日に
携帯専用 151(無料)に電話をかけてオペレーターに変更してもらいました
通話を終えてすぐプラン変更されます
再度3回線目の申し込みと契約完了
データプラスに変更した次の日に
再度3回線目の契約を申し込みました

今回は物理SIMの契約だったので2/22に商品発送の連絡メールが来ました
この時点で審査を通ったとわかりました
つまりデータプラスに変更すれば翌日には3回線目の契約はできました
補足情報
- データプラス料金は契約月の翌月から1100円(税込み)
- データプラスはahamoへ直接戻せないとオペレーターから聞きました
一度irumoにしてからならahamoにできるそうです - 解約月はデータプラス料金と変更後のプラン料金がかかる(日割りかは不明)
- ドコモインフォメーションセンター電話番号 携帯専用 151(無料)
一般電話等 0120-800-000
受付時間:9~20時 - 「eximo ポイ活」「eximo」「ahamo」この辺りのプランが2つあれば短期で
4回線契約も可能かもしれません - 今回の記事に直接関係ないですがメモります
iPhoneSE2を使用してますがirumo開通作業が終わったのに、圏外表示が続いたので、
色々トライした結果、
設定 ⇒ 一般 ⇒ VPNとデバイス管理で以前のプロファイルが残っていたのが原因でした。削除することですぐにつながりました。
まとめ
- 180日ルールはデータプラスにすることで回避できる
- ぺアとなる回線(変更元の回線)が必要で、プランが「eximo ポイ活」「eximo」「ahamo」
などでないと契約できない。「irumo」はできない - データプラスは契約の翌月から1100円(税込み)かかる
あくまで日記程度のもの参考程度にお願いします